Tech系の話題を取り上げているおすすめの日本語Podcastを厳選して7個ご紹介します。
Rebuild.fm
日本における技術系Podcastの草分け的な存在です。
サンフランシスコ在住のエンジニアが作っているPodcastです。
プログラミング関連のディープな話だけでなく、最新iPhoneの機能紹介やサンフランシスコ界隈の日常話なども多いのでエンジニア以外の方も楽しめると思います。
ヨットを家にして海上生活しているエンジニアが、ゲストだった回が最高に面白いです。
世界中を旅しながら働くという夢のある働き方の裏には様々な苦労があるという事が垣間見えます。ちなみに、293話「 Killer Content」です。


Takram Cast
Takramのメンバーがデザイン・テクノロジー・ビジネスなどの様々な話題を幅広く展開するPodcastです。
雑誌で例えるとWIREDに似ているPodcastです。(私見ですが)
テクノロジーによって、社会やカルチャーがどう変化するかという少し抽象度が高い視点からの内容が多い印象です。
目の前のバグ修正とかで近視眼的になりがちな時に、このPodcastを聞くと、テクノロジーの意義や素晴らしさを再認識させてくれます。

Misreading Chat
エンジニアの2人が、コンピュータサイエンス周辺の論文を読んで所感を述べ合う Podcast です。
正直エンジニアである私自身が聞いても半分も理解できないくらいディープなPodcastです。大学の研究発表とかを聞いている時と同じ感覚になります。
でも、毎回、新しい発見や学びがあって、満足感があります。
テクノロジーの深淵をみたい人にはオススメのPodcastです。

STILL RENDERING // スティレン
ブルックリン在住の夫婦が、色んなことを話し合うPodcastです。
テクノロジーというより、クリエイティブ色が強いです。ただ、エンジニア界隈で日常的に話されているトピックが随所に出てきます。
ロジカル家事など、日常のライフハックみたいな事も夫婦で話していてとても参考になります。
mosaic.fm
フロントエンジニアが発信するJavaScript/ECMAScript界隈のPodcastです。
月次や年次で決まったタイミングで、新しいECMAScriptの仕様策定の最新状況などを聞けます。プログラミングの仕様などの細かい話が多くディープです。
このPodcastを聞いていると少しづつフロントエンジニア界隈のニュースに詳しくなる事は、間違いないです。
昨年の年末に、2020年のフロント界隈のニュースまとめというエピソードがあるので、まずはそこから聞いてみると良いかなと思います。

わたなべ夫婦のふたりごと
わたなべ夫婦がやっているPodcastです。
Youtuberとしても活躍されているので、Youtubeの作り方などの話もありとても面白いです。
また音声メディアでのマネタイズにも成功している方々で、毎回のクオリティが高いです。
ブログ・Youtube・Podcast・SNSと全方面で活躍して、フリーランスとして生きていくという事の大変さや楽しさなどが垣間見えるPodcastです。


Turing Complete FM
スタンフォード出身のGoogleエンジニアが話すPodcastです。
内容は、
- Nintendo Switchのエミュレータの開発
- CPUの投機的実行のセキュリティホール
- CMUとスタンフォード
みたいなかなり低レイヤーの話をしています。
CPUの作り方とかそういう次元のディープさです。でもすごく面白いです。
