NotionとTodoistを統合してタスク管理しませんか?
TodoistをNotionに統合することで、どちらのメリットも活かした上で、最適なタスク管理を実現できます。
この記事では、使い分けの方法や、統合方法を紹介しています。では、いってみよう。
NotionとTodoistの使い分け
NotionとTodoistは、異なる目的のために作られているサービスです。
Notionは、真っ白な無地のノートブックを提供するサービスです。その無地なノートの上に、様々なテンプレートを展開することで、様々な事が実現できます。
一方の、Todoistは、名前の通り、ToDoリストの管理サービスです。どちらかといえば、万能型ではなく、専門性が高く効率的にタスク管理できるようになっています。
そのため、ToDoistで繰り返しのタスク管理をして、Notionでプロジェクト全体の概要や議事録などを管理するのが良いかと思います。
Notionの制約事項として、繰り返しのタスクを作るのが難しいという特徴があるので、繰り返しのタスクなどは専用のTodoistで管理するのが良いでしょう。
Notionで繰り返しのタスクも一応作れますが結構難しいです。別記事にて解説しているのでそちらを参照してください。
NotionとTodoistの連携方法
はじめに、NotionのノートにTodoistのサインイン用のURLを貼り付けます。
https://todoist.com/users/showLogin
URLを貼り付けて、Create embedを選択します。

Create embedを選択して貼り付けると、下図のようにTodoistのログイン画面が開くので、ログインします。

ログインが完了すると、Notion上でTodoistの画面が開きます。

おわりに
いかがでしたでしょうか。Notionには、様々なテンプレートがデフォルトで搭載されているため、簡単に様々なことが可能になっています!
また、他記事でリモートワーク向けのテンプレート紹介なども行っているので、もしよければそちらも参考にしてみてください。